たあいない日常と気まぐれな趣味を綴った自己満足雑記帳
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
書いているうちに日付が替わってしまいました……。
というわけで昨日のことです。
友人にくっついて東京・町田の本屋に行ってまいりました。
もともと漫画の貸し借りしようと相談していたところから「いい本屋があるんで行かないか」って話に発展しまして、しかも漫画の専門店だって聞いたら私がウンと言わないはずがありません。
たまの休みにわざわざ東京まで出向いて、行く先は変わりばえもなく本屋!
いいんです。
所変われば、品揃えもガラリと変わる。たぶん。
すくなくとも今回は大収穫でした。
私が探し回ったのは手塚治虫を筆頭とした古き良き名作群だったのですが、それだけでもスゴい。
手塚治虫だけで棚5つ!
超有名作品から初めて耳にするタイトルまで……。
おなじタイトルでも、初版とおなじ形態のコミックスから文庫版、ワイド版まで……。
古本ですら入手しづらいであろう本たちが群れを成して我々を見おろしているわけですよ。
近所の本屋をハシゴしても見つからなかったものが、ここにはどれを買おうか迷ってしまうぐらいに揃えてあるんです。
読んでみたかった漫画がたくさん見つかりまして相当迷いましたが、帰りに荷物になることも考慮してどうにか10冊にとどめました。
その足をBOOKOFFにも伸ばしましたが、あまりの大混雑に本棚にすらろくに近づけず……。
ただでさえ窮屈な人込みの中で堂々と足を投げ出して座り読みしてやがったガキ2名を、危うく踏んづけるところでした(踏んづけてやりたい気もしましたがね!)。
これでは人にぶつからずに歩くだけで精一杯で、とても欲しい本を探すどころじゃなかったので早々に退散しました。
すいている日にまた来たいなぁ。
ほんの数時間だけでしたが、大学卒業以来会っていなかった友人とも話すことが出来て、楽しい休日でした。
さてさて今日買った本、借りた本、それに加えて今まで買い溜めした本!
読みたいものが多すぎて……などと嬉しい悩みを抱えています。
☆ ☆ ☆
<おまけ>
10年以上も昔に1度飲んだきりで、懐かしさのあまり買ってしまいました。
当時これ「いちご牛乳」って商品名じゃなかったっけか?
カタカナ言葉にあふれた現代に合わせようとでも思ったのか。
まあ、単純に口に出してみると、「いちごミルク」のほうが語感がいいかもね。
甘くて懐かしい、落ち着く味です。
PR
こんにちは。
「本日」とタイトルにありますが、これから書くのは昨日のことです。
友人たちと飲み会に行ってきました。
と、その前に。
待ち合わせより3時間ばかり早く来て、あこがれのひとりカラオケへ。
他に誰もいないからどんなにマイナーな曲もマニアックなアニソンも恥ずかしげもなく歌えるぞと意気込んでおりました。
が、その誰もいないというのがイマイチ盛り上がりに欠けたようで、いつも以上にリズムに乗れず、音痴に磨きがかかる結果となりました。
果ては、外に音が漏れてやしないか、万が一漏れていたら赤っ恥のうえ大迷惑じゃないかなどとあらぬ不安をぬぐえず、部屋の前を人が通るたびにビクっとして一瞬歌うのをやめる始末。
終始そんな調子でしたが、面白いこともありました。
「スターダストボーイズ」入れたら御期待通りに現れてくれました。
「宇宙船サジタリウス」のアニメーション映像。
最初と最後にオープニング映像が何カットか入りまして、その間は第2話の一部のシーンがずっと流れていました。
それでも1時間余ったので本屋で立ち読みしながら時間を潰し、いざ飲み会本番へ。
正直言うと不安だったんですよねー。
友人たちとの時間を過ごせるから参加を決めたのですが、肝心のお酒が飲めないんですよ。
だから周りが酔っ払って勝手に騒いでる中、自分ひとりが暗く料理とジュースをボソボソ……なんてことになったら、せっかく誘ってくれた友人に気まずい思いをさせて申し訳ないかなと。
まあそんな心配は要りませんでした。
気づかぬうちに私はイジられキャラになっていたようで、他の方々がいろいろいらんことを言ってイジってくれるんですねぇ。
そしたら私もそれに答えたりつっこんだりキレたり逆ギレしたりすればいいだけのことで、おかげさまで周囲と同じく妙なテンションを維持することができました。
今考えれば、最終的には私がいちばんうるさくなっていたような気もします。
自分から口を開いたり話題を振ったりするのがどうも苦手なので、こういう程よいちょっかいをかけてくれる友人がいるというのは本当にありがたいことです。
そんなこんなで騒がしかったけど、大雨続きで沈んでいた気持ちを吹き飛ばすほどに充実した1日でした。
こんにちは。
もともとあまりテレビを観ない人間ですが、ここ最近まったくといっていいほど観ておりません。
先月、唯一毎週観ていた「爆笑レッドカーペット」が終わってからというもの、テレビ番組に対して興味が湧かなくなってしまいました。
今夜のキングオブコントは遅番のため観られず……。
観てから言いたかったけど、おめでとうキングオブコメディ。
名ばかりではなく、本当にキングになったのね。
その瞬間、見届けたかったなぁ~。
というわけで、私にとってのテレビはゲーム&DVD専用機となっております。
アニメも今放送中のはそっちのけで、80年代作品のDVDばっかり観てるしね。
上は2ヶ月前に買ったDVDです。
番組初期のネタを集めたものなので、今なお人気を得ている芸人たちのほか懐かしの顔ぶれもちらほら。
顔がわかるように大きめのサイズで載せました。
芸人の名前やコンビ・トリオ名、あなたは何組わかりますか?
一時はあんなに増えたお笑いネタ番組が、今年に来て一気に消えてしまいましたね。
お笑いブーム……というか、ショートネタブームが過ぎたのかな。
本日は「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」が発売のようで。
HG&SS買おうかどうしようか迷って悩んでそのうち忘れて……
気がついたら新作が出ちゃいましたよ。
DS版のポケモンやったことないんですよねー。
リーフグリーンを最後に何となく飽きてやらなくなっちゃったんですけど……。
一時はあんなにポケモン漬けで、
ワクワクしながらダンジョンさまよったり自転車かっとばしたり
ドキドキしながらモンスターボール放ったりポケモンジムの扉を開けたりしていたのになぁ。
クラスメートから「こいつガキか!」みたいな視線を浴びつつ、ポケモンの漫画やイラスト描きまくったりしていたのになぁ。
……なんて当時の情熱を思い返していたら、やりたくなってきちゃった(笑)。
でもとりあえず「DQⅥ」をクリアしてからかな……。
(いまだにムドー手前で停滞中……)
一番ハマっていたのは「金・銀」。
データは消えました。
またバクフーンに会えるなら、HGかSSが欲しいなぁ。
それでポケモン熱が再燃したら……。
う~んD&PとB&W、どっち買おう……。
(今からそこで悩んでどうする)
こんにちは、牛丸ゴンと申す者です。
またブログ新しくしようと思ってあれこれ迷った結果、かつてお世話になっていた忍者ブログさんに舞い戻ってきました。
落ち着きのないヤツだと笑ってください。
大して芸のある文が書けるわけでもなく、またネコ並に気まぐれな性格なんで更新頻度には波があるかと思います。
まあ、生存証明ぐらいはしていけたらなぁと。
お話のあいそうな話題がありましたら、お気軽にコメントください。
サイトにも遊びに来てください。
以後よろしくお願いいたします。